PHC-70FD/2 70FD フロッピーディスクドライブの交換
PHC−70FD、PHC−70FD2の故障したFDDを交換し、正常に使えるようにします。


◎ドライブの選択
古いMSX…残念ながらFDDが読み書きできなくなって故障している場合があります…
パナソニックのA1シリーズだと、ドライブベルトが劣化して切れている故障が多く、それを交換することで直る場合が多いですが、 WAVY70FDシリーズの場合は、ダイレクトドライブ方式なので、別の原因で、かなり重傷です。

ネットの世界を探すと、FDDの電解コンデンサを交換して直った例もあります。でもそれでもダメな場合があります。そのときは、FDDを入れ替えるしかありません。

WAVY70FDシリーズのFDDは、TEAC製のFD−235注1というものが使用され、34ピンコネクタの中に電源も含れ、4ピンの電源コネクタを持ちません。
(※注1:FD−235GFを使用している場合もあります。4ピン電源コネクタは実装されてますが、WAVY70FDシリーズでは使用しません)
同じものが手に入れば、特に大きな問題がないのですが、古いためほぼ入手不可能です。
そこで、DOS/VのFDDを流用することも考えるのですが、34ピンコネクタに電源が含まれ4ピン電源コネクタを持たないので、 通常のDOS/V用FDDとはインタフェイスが若干異なります。なので簡単にはいきません。そこで…
YD-702B-6036B_D YD-702B-6036B_D BACK YD-702B-6036B_D LABEL
ということで、今回は、Y.E DATA製のYD−702B−6036B Dというものを使います。 ※最後の型番『』はとても重要です!
一部情報では、この型番のものは、FM−TOWNSに使われているものと同じらしいです。
このFDDは、FD−235F同様に34ピンコネクタに電源が含まれるため、そのままWAVY70FDシリーズのFDDとして差し替えて使うことができます。
※赤丸のところに電源コネクタがないところに、注目!!
ただ、このFDDも2009年現在、かなり手に入りにくいですが…
YD-702B-6036B_D CABLE FDDをWAVY70FDのFDDブラケットに取り付け、逆差ししないように注意しながら34ピンコネクタを差します。
FDDはこれだけでOKですが、ここで1つ問題があります。
もともと付いていたFDDと、今回取り付けたYD−702B−6036B Dとは、イジェクトボタン等の位置が異なるので、若干フロントパネルの加工が必要です。


◎フロントパネルの加工
PHC-70FD FRONT PANEL PHC-70FD FRONT PANEL
フロントカバーを外し、フロントカバーから、連射コントローラ・ポーズボタン基板を外します。
PHC-70FD JUMPER
加工箇所は、赤で囲っている2カ所です。
フロッピーディスク挿入口のところは、2〜3mm削ってください。これを忘れると、フロッピーディスクが、引っかかり取り出しづらくなります。
PHC-70FD EJECT CUT
イジェクトボタンのところは、写真の用にカットしてください。これで、YD−702B−6036B Dのイジェクトボタンが収まり、押せるようになります。
あとは、フロントパネルを元に戻して、加工作業を完了します。


PHC-70FD FDD CONNECTOR 本体側も、34ピンコネクタを逆差ししないように、差します。
あとは、元に戻します。
PHC-70FD & YD-702B-6036B D このようにすっぽり入ります。
ちなみに、アクセスランプが光らなくても失敗ではないので。



◎FD−235GFについて
FD-235GF
WAVY70FDシリーズで使用されているFD−235GFです。
FD-235GF LABEL
型番ラベル
FD-235GF DIP SWITCH
ディップスイッチの設定




Copyright 2009 up-c all rights reserved